ワールドビジネスサテライト,3/5,「温暖化基本法」めぐり火花
今夜 直嶋経済産業大臣と小沢環境大臣が突如官邸に
鳩山総理と会談した
会談を終え
小沢環境大臣
「基本法が調整大詰めしておりますので」
焦点は
温室効果ガスの25%削減目標を盛り込んだ
地球温暖化対策基本法案
政府は今朝予定していた
法案の閣議決定を来週に先送りした
最大の理由は政府内の調整不足だ
福島 消費者担当大臣
「原発が切り札か両方の意見があり社民党は問題だと考える」
社民党
「原発の推進」法案明記に反対
二酸化炭素排出を減らす有効な手段と考える
民主党側と最後の調整がつかなかった
さらに
直嶋 経済産業大臣
「今回の議論は問題が多かったと思う」
この法案は産業界の意見聴取など通常行う議論を省き
非公開で作られてきた
2月26日
新日本製鉄 進藤孝生 副社長
「国民の理解と納得を得る民主的プロセスを踏んでほしい」
鉄鋼連盟など9団体
「負担示さず意見反映の機会ない」
→法案に反対表明
反発は強いが鳩山総理の危機感は
きのう 参院予算委
鳩山総理
「基本法案ボコボコにされそうだが骨抜きでは見もふたもない」
25%削減目標
主要排出国の削減義務が前提で今も国際交渉が続く
そのため交渉で不利にならないよう国内削減量など”手の内”明かせず
→常に「説明不足」と指摘される
今夜
鳩山総理
「世界の動きの中でリーダー役を日本が果たすべきだと今でも思っている」
こういう指摘もあるわけで・・・「CO2・25%削減」で日本人の年収は半減する