ワールドビジネスサテライト,4/16,「女性消費」未開拓地狙え
午前9時半
ヤマダ電機LABI新宿東口館
ヤマダ電機 一宮忠男 社長
「この店のコンセプトは明るく楽しくそして優しく」
「女性にとって安心して買い物できる店」
「これを目指してオープニングする運びとなりました」
東京新宿に新たにオープンした店舗は
地下2階のフロア
美容器具や化粧品など女性の関心が高い商品を陳列
男性客が多いという家電量販店のイメージを変え
女性客をターゲットに狙う
ピンク色に統一されたパソコンコーナーや
携帯電話にデコレーションjを施すコーナーなど
各フロアに女性客を意識した売り場が鏤められているのが特徴だ
ヤマダ電気 広報部 金子利昭 部長
「新宿東口の地域はサラリーマンの層もあるが」
「若い男女とくに若い女性が非常に多い地域でもあるので」
「通路を広くとったり什器の高さを低くして全体が女性の目線でも」
「見渡しができるような店づくりになっている」
一方客を女性に絞った商品も人気を集めている
新宿マルイ本館
インデアセブンスセンス新宿マルイ店
ぬいぐるみ型のスピーカーなど音楽関係の小物が人気
↑↑コレは自分の趣味で選んでみた↑↑
イデアインターナショナル広報担当 金川智美さん
「3〜4年前からアイテムとしては女性向けの商品が増えているが」
「市場がどんどん拡大していてココ1〜2年で売り上げにつながっている」
その流れを作ったのはコチラのメーカー
エレコム
2006年 女性向けのイヤホンを発売
→売り上げは右肩上がり
去年秋にはキャップをひねるだけの簡単設計の女性向け充電器を発売
→今後も女性向け商品を展開する予定
千葉・習志野市
イオン津田沼ショッピングセンター内にあすオープンする
雑貨専門店「R.O.U」
30代以上の女性を対象にデザイン性の高い商品を取り扱う
和紙を使ったバッグ
陶器類など心をグッと掴まれる商品を取り揃える
若い30代向けのお母さん向けには子供用の商品などもある
PB商品を置かず定価販売のみ
イオンは出店計画
年間5〜7店
競合する東急ハンズやLoftとは異なり
女性向けの機能性ある商品を軸に生活雑貨の新たなカテゴリーを
作っていく構えです
イオン 安森健 顧問
「東急ハンズはDIY(自分で作る)が基準LOFTは生活でない趣味の高い商品」
「そういう意味ではR.O.Uは実用性の高い商品」
消費の主役とされる女性
売り場側はまだ開拓されていない需要を掘り起こそうとしています
*財布の紐はアッチが握る!