ワールドビジネスサテライト,4/28,今年のGW出費模様に変化
いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります
今年は30日を休めば7連休となる6年ぶりの大型連休です
去年に引き続きまだまだ節約ムードが漂う中
今年の連休の過ごし方には少し変化が見えてきました
観光庁 溝畑宏 長官
「比較的連休が取りやすいカレンダーになっているので」
「(旅行者が)大幅に伸びる事を期待している」
観光庁が期待を寄せるこの連休の人出
去年よりも祝日が重なった今年のGWは
2010年ゴールデンウィークの旅行者
前年比 ↑22.2万人
海外旅行者50.8万人(↑4.3%)
とはいえ節約志向は相変わらず
地方から訪れる観光客にはこんなスポットが人気を呼びそうです
東京・原宿
JTBパブリッシング 梶原美礼 係長
「セレクトショップが並んでいる通りで」
「(原宿は)銀座ほどはセレブ感はなく手ごろにリーズナブルに手が出せる」
「でも最先端のかわいい服が売っている」
お手ごろ旅行として原宿をオススメしているのは
先月創刊した女性向け旅行ガイドブック
タビハナ


東京を含め全国12都市を網羅
20〜30代の女性が1泊2日 3万円程度で楽しめる旅行
小松田編集長は遠出でも安くがこのゴールデンウィークの傾向だと言います
JTBパブリッシング 小松田淳 編集長
「自分が必要ないものに対しては依然財布の紐は固い」
「何をしたいかを明確にして遊ぶ人が多い」
節約の名の元に何事も我慢を強いられてきた去年のゴールデンウィーク
景気に明るさが見えている今年は若干状況が変わってきている様です
「無駄遣いはしない自分が納得したものにしかお金を払わない」
「逆に言えば納得すればお金はある程度払う」
しかし日本経済新聞が行った調査によると
GWの予定
近場で過ごす
| 30.2%
|
ショッピングに行く
| 28.4%
|
家で過ごす
| 22.4%
|
旅行に行く
| 12.9%
|
近場や家で過ごす人が多い
エンターキング習志野店 小川孝之 店長
「ゴールデンウィークは(漫画の)まとめ買い需要が多い」
ゲームや本の中古を扱うエンターキング
大型連休は巣篭もり派を取り込むチャンスだという
特に今年のゴールデンウィークは集客が期待できるという
その訳とは
無料で遊べるスペースを用意するエンターキング
・インターネット
・ゲーム
・カードゲーム遊戯スペースなど
この店舗は今月リニューアルしたばかり
無料サービス設置→売上倍増
「品揃えや商品に自信があるので集客が拡大すれば」
「自然と売上につながる」
なお根強い巣篭もり消費をめぐる企業の争奪戦は熱を帯びそうだ
*インドアでもアウトドアでも