ワールドビジネスサテライト,5/21,トヨタとソニーされぞれの決断
トヨタとソニー狭隘次いである決断に踏み切りました
そこにはどんな狙いがあるのでしょうか
トヨタ自動車 豊田章男 社長
「攻める分野は次世代環境車」
「次世代環境車を前進させ客にとって身近な車にしたい」
丁度10日前の決算発表
豊田章男社長はエコカーの戦略を語った
トヨタにとってのエコカーそれはハイブリッドカーを意味していた
しかし今日(午前9時過ぎ)
電気自動車に特化するアメリカのベンチャー企業と手を結んだ事を発表した
米国テスラモーターズ
・電気自動車に特化
・2003年創業
ハイブリッド車で世界をリードしてきたトヨタがあえて今
ベンチャーと組む理由それは
12日
日産 カルロスゴーン社長
「ルノー・日産は世界で初めて手ごろな電気自動車を量産する」
日産や海外勢が相次ぎ電気自動車に参入しエコカー分野での追い上げが激しくなり
トヨタも新たな対応が求められていた
そのトヨタがパートナーに選んだテスラ
去年WBSはCEOに単独取材していた
テスラモーターズ イーロンマスクCEO
「時代は変わってきた聖地がデトロイトからシリコンバレーになる可能性も」
テスラの販売実績
欧米で1000台以上
トヨタ
テスラに約45億円出資し電気自動車を共同開発
テスラの小型電池に興味か
さらに
テスラが去年発表した5人乗りのモデルS
1回の充電で480km走行可能(現在約200kmが一般的)
*これ測定方法の違いによってるんじゃないの?
このモデルSを生産するのが
NUMMI
去年までトヨタとGMの合弁工場
→GMの破たんで閉鎖に
テスラが買収し従業員を再雇用し2012年にも生産を始める予定だ
NUMMIの閉鎖には現地の反対も大きかった
さらにリコール問題では矛先がトヨタに向かい
今回の提携では世論を和らげる効果も期待していると見られる
一方ソニーとグーグルの提携
映像情報端末の開発やサービスで手を握る
ソニーxグーグル
パソコン並みの機能を内蔵したテレビを秋に発売
ゲームや映像の配信サービスで連携
ソニー
グーグルとの提携でネットと家電の新分野開拓目指す
2大メーカーの相次ぐ提携
日本の製造業に新たな可能性をもたらすのか
これらの提携の背景には厳しい競争環境があります
自動車業界で次世代車の1つと目されている電気自動車では
覇権争いが始まっています
日産や三菱自動車は既に電気自動車を市場投入するなどしていて
トヨタは出遅れています
また中国企業などの攻勢も強まりそうです
一方ソニーは
音楽端末や電子書籍端末で急成長するアップルに大きく水をあけられていて
新しい分野での成長が必要とされています
*失敗したら・・・