ワールドビジネスサテライト,5/24,マーケット
日経平均株価 9758円40銭 ↓26円14銭
これで4日連続続落で今年の最安値を更新しました
為替で円がドルやユーロに対して高くなり
電機メーカーなど輸出関連株が売られました
アジアの株価指数
上海
| ↑3.4%
|
インド
| ↑0.8%
|
香港
| ↑0.6%
|
シンガポール
| ↑0.1%
|
中国政府が不動産市場の引き締めを先送りすると観測が広がり上昇
今月にも切り上げかと言われてきた中国人民元ですが
このマーケットが揺れる中この見方が後退してきています
24日 北京
胡錦濤 国家主席
「中国は引き続き自主的にコントロールしながら」
「人民元の為替管理システムの改革を段階的かつ安定的に進めていく」
北京で始まった米中戦略経済対話で胡錦濤 主席はこう述べ
早期の人民元切り上げを促すアメリカをけん制
背景の1つには中国の主な輸出国の通貨が下落している事があります
例えばユーロは4月から9%の下落(4/26=0とした)
また緊張が高まる韓国のウォンに対しても安く切り上げをしていないのに
輸出競争力が落ちています
市場では
ギリシャ危機の混乱が落ち着くまで人民元切り上げには動かないとの見方
市場関係者
・切り上げは6月下旬のG20前後
・7〜9月の間との見方も
*これからでも行ける?