ワールドビジネスサテライト,6/2,鳩山総理辞任どうなる!?日本経済,民主党の動き
鳩山総理が退陣を明らかにしました今日のWBSは内容を一部変更して
鳩山総理辞任による日本経済への影響を中心にお送りしたいと思います
ゲスト
政治ジャーナリスト 田勢康弘
小谷
「このタイミングでの退陣どう思いますか?」
田勢
「40年間政治を見てきましたけど」
「結局政局混迷して最後は常識に戻ってくる」
「常識という事で考えれば選挙を前に2トップが替わらないと辞めないと」
「選挙はできないだろうなとその常識に戻ってきた」
*いや戻ってきたと言うか自民と一緒だろ!
そしてコメンテーターの
ボストンコンサルティングG日本代表 御立尚資
まずは民主党の動きです
菅氏が代表選出馬を表明
もともと出馬する事が濃厚だった菅財務大臣ですが
鳩山総理大臣が辞意を表明した今日さっそく明後日開かれる党の代表選挙に
出馬する事を表明しました
菅財務大臣
「4日の代表選に立候補したいと(鳩山総理に)決意をお伝えした」
「しっかりと引き継ぎ政治と金の問題などきちんとけじめをつけてやっていきたい」
菅大臣は明日にも記者会見を開いて財政再建や消費税など経済を含めた
政策全般について話すと見られます
菅大臣のほかに出馬を表明した議員は今のところ他にいません
ただ党内の各グループは今夜相次いで会合を開いて
次の代表に誰を推薦するのかなど今後の対応について話し合っています
前原国土交通大臣のグループに所属する
枝野行政刷新担当大臣は
「政治と金の問題で本来のクリーンな民主党を作っていくなら」
「個人的にはぜひ菅氏に総理になってもらいたい」
枝野大臣の発言の様に小沢幹事長の色が見えない候補なら
応援するという議員も少なくないようです
ただ前原大臣のグループは結論を出していません
旧民社党グループもあす方針決定するほか
野田財務大臣グループは結論を出しておらず
他のグループの判断を横目で見ながら最終的に判断すると見られています
焦点は党内でもっとも人数の多い小沢幹事長のグループです
150人ほどいますからこのグループ支持を決めた候補が次の代表の最有力になるうえ
小沢幹事長の一定の影響力を残す事が可能なため
他のグループはこうした動きを警戒しています
ただ
小沢幹事長グループ→結論出ず
明後日4日まで党内でこうした駆け引きが続く事となります
*民主党のルールはどうなんでしょう?