ワールドビジネスサテライト,7/27,広がる”太陽光”リフォームでも存在感
今日から始まった
リフォーム産業フェア&工務店フェア
リフォーム関連の約100社が出展(28日まで開催)
ここでも太陽光発電の存在感が増していました
こうした中太陽光発電に新たに参入するメーカも増えています
メトロタイルジャパン
ニュージーランドの鋼坂屋根材メーカー
メトロタイル
ジンカリウム鋼坂に天然石粒を焼き付け
→重量は一般的な瓦の約1/8
この瓦を使って太陽光パネルを付ける新しい工法を編み出しました
メトロタイルジャパン 大谷修一 事業統括部長
「屋根に穴を開けないで取り付けられる」
パネルの取り付け
屋根にアナを開ける工法が主流
→雨漏りなどのトラブルも
この工法だと
費用
3kWの設備で300万円以上
一般的な戸建住宅で3割以上高くなりますが
穴を開けない付加価値が今後支持されると自信を見せます
「発電や蓄電の技術は変わっていく何時まで重いモノを屋根に付けるか」
「風力発電でも屋根の上は大事」
「この市場は凄い伸びていくと思う」
埼玉・所沢市
セルフ所沢下富
ソーラーフロンティア国内営業本部 上野啓 代理店販売部長
「ガソリンスタンドには毎日多くの客が来るし」
「地域に根ざしているので客の信頼感・安心感があるし」
「ガソリンスタンドでの販売は他社にはない強み」
室内に置かれた太陽光パネル
昭和シェル石油の子会社
ソーラーフロンティア
太陽光パネルの販売拠点をガソリンスタンドに
家電などの販売店に加えガソリンスタンドを営業する代理店などと連携
約2000店の販売網を構築
販売網の強みと市場の拡大に伴い契約の数も伸びてきている
「(ガソリンスタンドの)石油需要は毎年数%減っていて車の需要も減っている」
「太陽光パネルを新しい商材として考えてもらえる商品になれば」
太陽光発電が広がる一方で問題が
吉田勉さん
太陽光パネルの元販売業者
全国ローコスト太陽光発電研究会(今年3月設立)
導入コストの見積もりを無料で提供
見積もりの相談以外にも設置ドラブルの相談も舞い込んできているのだ
- 屋根からパネルがはみ出ている例→風で飛ばされる危険性
- 日が当たらない家の屋根に設置→事前調査で分かるレベル
全国ローコスト太陽光発電研究会 吉田勉 事務局長
「(異業種から)新規参入してくるので販売の仕方も分からない営業マンが説明」
「明らかに未熟な工事業者がいる」
住宅リフォーム・紛争処理支援センター
”太陽光”に関する相談 08年18件 → 09年度 235件
新規参入が増えると共に増加している設置ミス
業界側も動き出している
埼玉・川口市
太陽光発電工事専門校
太陽光パネルを施工する技術者を育てる専門学校
関東の建設関連173社が集まり設立
太陽光パネルの設置研修(2〜3ヵ月)
「今一番忙しいのは施工業者」
「工事は毎日入っていて半日で1件2件という状況もある」
「(トラブルが増えないように)施工研修の数を増やして」
「質を上げてほしい」
*この猛暑もソーラーパワーで乗り切れる!