ワールドビジネスサテライト,11/9,スマートグリッドのカギを握る電気自動車
今日
ビックカメラ有楽町店で普段見かけない商品が登場しました
電気自動車アイミーブ
三菱自動車xビックカメラ
電気自動車 普及に向け協力協定
ビックカメラ
三菱・電気自動車の試乗会や販売店を紹介
三菱自動車 益子修 社長
「EV(電気自動車)の新たな使い方やアイデアの提案が期待できる」
「家電業界との協業は今後マスマス重要」
この電気自動車を組み込んだ新たな生活システムが
スマートグリット
「移動手段でありながら」
「電力マネジメントシステムの中に組み込まれる」
青森・六ヶ所村
ココで始まった実証実験が初公開された
スマートグリッド実証実験参加企業
トヨタ パナソニック 日立製作所 日本風力開発
次世代の送電システムと呼ばれるスマートグリッド
通信網を使い電力の流れを自動コントロール
→最も効率的に電力を利用
実証実験
6戸の住宅に人が住みデータ収集
住宅につけた操作パネルでは
どの部屋でどれだけ電力を使っているか一目で分かるという
実験住宅
約8キロ離れた太陽光・風力発電所と屋根の太陽光パネルから電力供給
一般の電力網とは完全に独立し
自然エネルギーだけで初めて電力を賄う実証実験
システム
プラグインハイブリッド車のバッテリー残量や
住宅内の電力消費量・気象予測データなど判断して
車や住宅の消費電力を自動的に調整→実証へ
トヨタ 小平信因 専務
「トヨタは次世代自動車と住宅を組み合わせ」
「スマートグリッドを大きな社会改革の1つとして捉え積極的に取り組む」
横浜市・西区
では電気自動車の可能性を探るスマートハウスという住宅が
APECを前に先週から公開されている
発売間近の電気自動車 日産リーフを利用して
スマートグリッドに向けたネットワーク作りを携帯電話会社や住宅メーカと連携
スマートグリッド・ネットワークプロジェクト
NTTドコモ 積水ハウス NECなど
携帯電話で電気自動車バッテリー容量から走行距離の予測などができる
例えば
エアコンあり 110km
エアコンなし 168km
日産
EVの電力を供給するシステムを構築へ
電気自動車は移動手段だけではなく
動くバッテリーとしての役割を担うという
スマートハウス
APECの関係者に向けてアピールする予定で
新たな輸出産業として期待が寄せられている
*スマートグリッド普及しますかね?