ワールドビジネスサテライト,1/6,スマートフォン本格普及へ
ビックカメラ有楽町店
スマートフォンの売り場は2年前に比べ倍増し今では5割を占める
この店で最も売れているのは
ソフトバンク”iPhone4”
*amazonでSIMフリー版も手に入ります
ドコモやauもちのユーザーでも2台目に購入する人が多いのだという
去年11月に発売した
au「IS03」も好発進
の機能をスマートフォンに搭載した
NTTドコモ
REGZA Phone(レグザフォン)
家電エコポイント
テレビの販売を大きく後押し
→3月末で終了
家電量販店は今年スマートフォンに大きな期待を寄せています
そんな中
店頭で異色のスマートフォンを発見した
日本通信のイデオス
端末の価格
日本通信
| イデオス
| 2万6800円
|
ドコモ
| レグザフォン
| 3万1416円
|
au
| IS03
| 6万3000円
|
ソフトバンク
| iPhone4 16G
| 4万6080円
|
驚くのはその値段
他社に比べ安く2万円台です
その格安スマートフォンを販売する
日本通信を訪ねた
日本通信 福田尚久CFO
「低価格のスマートフォンということで年末に販売した」
IDEOS(イデオス)
中国 華為技術が製造→世界中で販売
アンドロイドOS2.2を搭載
→携帯電話として初めてIP電話にも対応
また
パソコンなどを無線接続する際の基地局にもなる
実は日本通信の本業はSIMカードの販売だ
*通信専用のSIMカードです
SIMカード
契約者情報が記録されたICカード
携帯電話に挿入→通話・通信が可能に
日本通信
NTTドコモから回線を借りて割安な情報通信サービスを展開
このSIMカードが4月以降
あらゆる携帯電話で使えるのを見込み端末の販売にも乗り出した
SIMカードが自由になれば
海外からも様々な携帯端末が日本でも売り出されると予想する
「今まで携帯電話事業は(SIMロックで)鎖国時代が長く続いてきた」
「このIDEOSを中心に他の製品も鎖国が解ける事によって」
「海外のメーカーが日本に急速にスマートフォンやタブレットを出してくる」
スマートフォンの中でも進みつつある
多機能と低価格の2極化
今年はその流れが加速すると専門家は見ている
MM総研 横田英明 研究部長
「ハイエンドのスマートフォンは価格は高いままだが」
「中国 韓国でも安いモデルが得意なメーカー」
「海外勢が日本市場に入り値段が劇的に下がってくる」
携帯電話の出荷台数とスマートフォンの割合(予測)
2011年 40.6%
2012年 50.1%
・ ・
2015年 63.1%
急速に広がる選択肢
利用者はどうやって自分の一台を選べばいいのか
「日本向けの機能満載の端末が欲しいなら」
「満足いく機能のモノが出た時に購入すべきだ」
「自分が最低限どんな機能を求めているのか」
「満たされていれば廉価版を買うべきだ」
スマホの3大キーワード
- SIMロックフリー
- 無料通話
- デザリング(ルーター化)
*端末処分や回線増を狙った0円キャンペーンは美味しくなくなる?
*既にスマートフォンの上位の呼び名がスーパーフォンになっている