ワールドビジネスサテライト,5/11,グーグルが音楽の新サービス
カリフォルニア州・サンフランシスコ
モスコーンセンター
4回目の開催を迎えた
Google I/Oグーグルの最新技術が
ソフトなどの開発者向けに発表される一大イベントです
チケットは59分で完売した人気ぶりで
60ヵ国以上5000人もの開発者が世界から駆けつけました
午前8時半 開場
そして発表された内容は・・・
グーグル ポール・ジョイス プロダクトマネージャー
「”ミュージックベータ・バイ・グーグル”を今日から始める」
グーグルが発表したのは新しい音楽サービス
ミュージックベータ・バイ・グーグル
購入済みの音楽をネット上に保存→アンドロイド端末でストリーミング再生
場所を選ばずに音楽を楽しむ事が可能
いわば音楽のクラウドコンピューティングです
アップルの様に音楽を購入する機能はありませんが
使い勝手の良さで追撃する狙いです
「好きな曲に似た曲を組み合わせリストを自動で作る機能を付けた」
アメリカの一部のユーザーに向け
10日より試験的に開始し2万曲まで無料で利用可能
*著作権があいまいな気がするが?
さらに
映画配信サービス
「アンドロイドマーケット」で映画レンタル
→パソコンやアンドロイド端末で試聴
レンタル料金 1作品1.99ドル(約160円)
このイベント入場料は450ドル(約3万6000円)と高額に見えますが
ソレには訳がありました
「この端末は来月発売なので手に入らない”ある例外”を除いてね」
未発売のタブレット端末ギャラクシータブを配布
大いに会場を湧かせました
会場に来た日本人の開発者は
「家電を制御するみたいなところに夢ではなく」
「もうちょっとで到達しそうな感じがした」
広がるスマートフォン・タブレット端末の可能性
グーグルがまた新しい可能性を提案しています
*んーこのタイミングでこのサービス
*ソニーのサービスが攻撃された理由がなんとなく分かる気がするね