ワールドビジネスサテライト,5/17,冬の節電商戦早くも
東京・南青山
秋冬物の展示会を開くアパレルメーカー三陽商会
の婦人服を中心とした11ブランド
一番の売りはウールジャージ素材を使った服
例年この時期に展示会を開いていますが
今年は少し違うところがあるそうです
ウォームビズのコーナーです
好調なクールビズを受けて販売の最前線で要望が強まったウォームビズ
時期は早いのですが今回そろえる事になりました
従来新作を発表した場合デザインの要望が多いそうですが
今年は保温性など機能に対する要望が多いとの事
女性用パンツには保温効果を施してあります
三陽商会 ブランド事業部 伊藤直美さん
「例年だと気温が下がってからの需要」
「今年は8月下旬〜9月上旬の展開を予定」
「その時点から機能のあるものを買いたいという客の要望がたくさんあるのでは」
消費の現場でも冬商戦の動きが
東京・中央区
日本橋高島屋
ではクールビズに対応した商品が好調です
高島屋MD本部 清水信宏バイヤー
「例年に比べて半袖シャツの動きが速く売り上げは去年の3倍弱で推移」
高まる節電需要
次の展開を見据えて既にオリジナル商品の開発をメーカーと進めていました
ソレは・・・
日本高島屋
ワイシャツ売り場でニットベストを販売予定
ターゲット40〜50代のサラリーマン
他の販売店と差別化をして
ウォームビズ商戦で優位に立ちたい考えです
「節電で夏は暑く冬は寒いというオフィス事情があるので」
「冬についても節電ビズは大きなマーケットとして存在する」
なぜ夏にもなっていないのに冬向け商品が注目されているのでしょうか
電力需要(1ヶ月間の最大値)10年度のグラフを見ると
夏ほどではないが冬にも山があります
この山の原因は暖房です
その暖房で節電しようという動きもさっそく出ているそうです
ツインズ
生活用品などのメーカーで通販や家電量販店で販売
半分の電力で満足できる暖かさが出るという
400Wでも800Wと同じ暖房効果
→電力消費半分に
まだ5月ですが引き合いが相次いでいるそうです
ツインズ 梶原隆司 社長
「ちょうど今ぐらいから展示会があったり商談が始まっている」
「前年比で倍ぐらいの話は頂いている」
節電しながら快適さを体感できる商品やサービス
消費者がそうした求めるニーズに先手を打って対応する企業が登場しています
*とりあえずは目先の夏はコレきれば冷房なしでもOKですw