ワールドビジネスサテライト,6/3,横浜の待機児童↓37%
合計特殊出生率の推移
2010年 1.39(前年比↑0.02)
こうした中横浜市では
待機児童が37%減った事が分かりました
横浜市南区
まいた保育園
この保育園には
0〜小学校入学前の子供たち44人が通っています
小学館集英社プロダクションが運営
国の基準を満たした認可保育園
この保育園は去年まで車のディーラーでしたが
保育所に改装
ショールームを間仕切りして教室に
駐車場を庭にリフォーム
都会にありながら保育所に必要な広さを確保
実は
横浜市 待機児童
去年4月 1552人(全国最多)
しかし
今年4月 971人(前年比↓約4割)
横浜市
キッズパオ三ツ境あおぞら園
元マクドナルドの店舗を改装
運営するのは愛媛県に本社を置く民間企業
横浜市
23の新設保育園のうち
15ヵ所が民間企業の運営
ですが
認可保育園の運営
社会福祉法人の自治体が約95%
株式会社は1%未満
が現状です
保育園を運営する
マミーズファミリー 増田かおり社長
「民間参入を受け入れている自治体もあるが全国的にごくわずか」
「横浜市は門戸が広くて民間でも本社がどこでも提案を受け入れてくれたのは」
「ありがたかった」
倒産リスクのある民間企業の参入を
ためらう自治体はいまだに多いといいます
ですが横浜市は民間の力を生かすなどして
今年1700人以上定員増
待機児童削減に力を入れているが一昨年就任した
林文子 市長
BMW東京社長やダイエー会長を歴任
横浜市
林文子 市長
「今年度の予算は(前年比)150%(128億円)待機児童につけた」
「選択と集中という形」
対応する職員も倍に増やし
1人1人のニーズに合った保育施設を提案する事で
待機児童のさらなる削減を狙います
「思い切った投資」
「民間経営者をやっていた時の経験で働きたいが子供がいて」
「辞めざるを得ない方がいた」
「そういうのを見てきたので支えたいしそれが経済の担い手になる」
横浜市
2013年までに待機児童ゼロを目指す
トップのリーダーシップで
子育て環境を改善し続ける事は出来るのでしょうか
*横浜市の市長はやり手みたいですね