ワールドビジネスサテライト,10/24,「デパ地下」宅配を競う
三越伊勢丹が本格的に食品の宅配に参入します
先週土曜日から
食品宅配エムアイデリ
を始めた三越伊勢丹
従来の生鮮食品に加えて商品を大幅に追加
コレまでのおよそ5割増しの品揃えです
人気の惣菜・スイーツが充実
食品エムアイデリ会費 月額315円で利用が可能
三越伊勢丹通信販売 棚橋新マネージャー
「大きな特徴は品ぞろえ」
「有名 老舗ブランドの惣菜・スイーツが私たちの強み」
中にも注文が殺到し
土日に品切れになった商品も
三越伊勢丹通信販売 大矢茂樹マネージャー
「パンク寸前だったたくさんの注文が入った」
対象地域 関東1都6県
送料 315~630円
ただし一回当たりの購入額が
7350円以上で送料無料
食品宅配に本格的に参入した三越伊勢丹
2日間の客単価を聞いてみると
「6500~7000円の間で推移している」
「デパ地下の商品をきちんと品ぞろえして」
「購買に繋がっている実績から」
「他のネットスーパーに比べると(客単価が)高い」
首都圏の宅配ニーズを見込んで関西から参入してきた
阪急キッチンエール- 今月 世田谷など都内11区でサービス開始
- 入会金 1050円 月会費 500円
その特徴は
前日の夜中までに頼むと翌日持ってきてくれるのだという
阪急キッチンエール
午前0時までに注文した商品は
午後5時までに配達
阪急キッチンエール東京 高地賢 社長
「私たちは常時3000種類の商品を取りそろえている」
「こちらの倉庫には1000種類の在庫を置いている」
急な注文にも応えられるように
1000種類の常温商品をストック
→さらに2000種類の生鮮品を即日発送
棒だな種類の商品をさばくために欠かせないのが
ハイテクカート
独自に開発したモノです
オリジナルハイテクカート
注文数や棚の場所を表示
→ピックアップ時間大幅↓
「我々は毎日4000~5000件の注文を関西では受けている」
「ノウハウが関西で蓄積されているので」
「それを東京でに受け入れられる形にしてビジネスを成功させたい」
*そんなの高いという人は自作でw