ワールドビジネスサテライト,10/26,オリンパスまた社長交代
今日急きょ会見を開いたオリンパス
菊川会長 兼 社長が退任へ
高山修一 専務 が社長へ
社長交代の理由は
前の社長の解任をめぐる騒動です
オリンパス 高山修一 新社長
「株主など各方面に多大な心配と迷惑をかけ」
「深くおわび申し上げます」
騒動の発端は今月14日
菊川会長
マイケルウッドフォード氏の社長解任を発表
コレに対しウッドフォード氏は
「投資顧問会社に払った手数料が多い理由が分からない」
過去のM&Aにおける高額な手数料につて指摘
→社長退任を迫られた
と反論しました
コレを受け
イギリス当局も資料提出
アメリカ当局も捜査へ
*暗黒部が露呈したか仕組まれたか?
こうした騒動の説明責任を迫られる菊川会長は
今日の会見に現れませんでした
菊川会長のコメント
「信頼回復への取り組みを新体制で推進すべきと判断」
オリンパス
有識者で第三者委員会設立し
過去のM&Aの実態解明へ
一体なぜこういう事になったのか
専門家はこう分析します
パルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ 宮島秀直チーフストラテジスト
「日本企業のコンプライアンスに弱点」
「企業買収に絡む監査の不透明性がない」
今後オリンパスは投資家から訴訟の可能性があると言います
「内視鏡の世界シェア1位」
「世界の年金がオリンパス株を保有」
「年金基金が訴訟をかけてくることも」
*そういえばオリンパスのマイクロ一眼も下落してましたね