ワールドビジネスサテライト,8/27,睡眠関連市場に熱視線
東京・新宿区
小田急百貨店
寝具メーカー西川産業
の寝具売り場
ですがなぜかパジャマも置いています
このパジャマは下着メーカーワコールの製品です
西川産業商品→ワコールの売り場
ワコール商品→西川産業の売り場
と展開し
西川産業 営業戦略室 今井祥愛さん
「睡眠に興味のある客により目につきやすい」
9月3日の睡眠の日を前に
西川産業とワコールは
互いの売り場に互いの商品を置くキャンペーンを始めました
9月3日=ぐっすり→睡眠の日
ワコールが睡眠関連商品に力を入れる理由
それは市場の拡大です
コレまで縮小傾向にありましたが2010年からは増加に転じました
主力の下着事業は
少子高齢化などの影響で大きな伸びを見込めないことから
睡眠関連商品を成長分野として期待しています
京都市
ワコール本社・人間科学研究所
ワコール人間科学研究所 徳光奈美子 研究員
「開発スケジュールで真夏に真冬の商品を開発するときに」
「この部屋を使っている」
先ほどのパジャぱもこの研究所で開発されました
特長は寝返りのしやすさです
「寝返り時に裾を腰で踏んで」
「斜め方向に一番突っ張りを感じやすい」
「斜めの方向に体が伸びる分」
「パジャマも伸びるように伸びを確保」
*要するにマッパが最強か?
1日に20回以上打つといわれる寝返り
動きを最大限スムーズにすることで不快感を軽減しました
睡眠に関するアンケート調査
不満・やや不満 71.1%
「7割が自分の睡眠に不満を持っている」
「どういうことが不満なのかを詳しく調べ」
「人体研究をすることで商品を拡大できる」
また明後日発売するスパッツは
おなかをマッサージするというモノ
ワコールは睡眠関連事業を
2014年には倍増させる計画です
眠りをキーワードに市場を開拓する動きは
こんな業界にも
静岡・焼津市
サッポロビール価値創造フロンティア研究所
その一画にあったのは
中北保一 主席研究員
「微生物を蓄える"微生物バンク”」
「いろいろな乳酸菌や酵母を保存している」
ソコから取り出された1つのチューブ
先月このSBL88という乳酸菌が
眠りに関するある効果を持つことが世界で初めて発見されました
「マウスにストレスを与えると夜に眠られなくなり」
「昼間の活動量が落ちる」
「この乳酸菌を食べたマウスはよく活動できるようになった」
つまり
SBL88乳酸菌
ストレス性睡眠障害を改善する効果
そこで先週新たに発売したのが
一般的な食品のため
具体的な効果効能は謳えませんが
薬とは違ったニーズがあると見ています
サッポロHD 食品開発インキュベーションセンター 金田弘拳センター長
「毎日食べ続けられる通常の生活の中で」
「飲食できることは1つの利点」
睡眠障害に悩む人は多いものの
薬だと必要ないときに眠くなってしまうなど
副作用の課題があるといいます
そうした解決策の1つとしてサッポロでは今後
この乳酸菌を他の商品にも展開する予定です
「ヨーグルトだけでなく様々な飲料や食品に展開できる」
睡眠関連商品に集まる異業種からの熱視線
今後ますます市場が拡大しそうです
*快適な睡眠をするにはどうしたらいいんでしょうか