ワールドビジネスサテライト,12/17,安倍”危機突破内閣”26日発足
昨夜投票締め切りから2時間後
自民・公明合わせて325議席を確保
衆議院の2/3を超える大勝利のはずが
安倍総裁の表情は厳しいままだ
自民党 安倍 総裁
「自民党に厳しい目はそのまま続いている」
「結果を出していくことで国民の信任を勝ち得ていかなければならない」
一方
歴史的な大敗に終った民主党
野田 総理
「最大の責任は党の代表である私にある」
「敗北の結果を重く受け止め民主党の代表を辞任します」
昨夜の会見で党の代表を辞任すると発表した野田総理
野党に転じても消費税増税などの政策には協力していくべきだと訴えた
「政局ではなく政策中心に物事を決めて」
「態度を決める政党として民主党は再生する」
そして今日
一夜明けた株式は
自民党の圧勝で大胆な金融緩和策が進むとの期待が
相場を押し上げ日経平均株価は急上昇した
17日終値 9903.35円 +165.79円
経済界からは
経済同友会 長谷川 代表幹事
「やるべき事は成長戦略と歳出削減と歳入増」
「それらに関連する規制制度改革だ」
一方
中小企業が集積する大田区では
羽田スプリング製作所 大隈耕次さん
「工場が外へ逃げないで国内でしっかりと作れれば」
「雇用の人数が増えていくわけだからソコをもっと強くやって欲しい」
ステンレス研磨菅谷 菅谷聖二 代表
「景気です全体的に仕事がない状態なので」
「もうちょっと何とかしてくれるとありがたい」
「公共事業の件とか」
大勝利から一夜明け
きょう会見を開いた自民党の
安倍総裁
「経済においてはデフレから脱却して」
「円高を是正させて経済成長させる」
安倍総裁はデフレ脱却に向け
大型補正予算案を早期に編成すると明らかにした
さらに日銀にはこんな注文が飛び出した
「2%の物価目標を政府と日銀で」
「政策アコード(協定)を組みたいとやってきた」
「政策アコードを結ぶことに向けて内閣発足すると同時に」
「関係閣僚に指示したい」
日銀に対して突きつけた2%の物価目標の協定
さらに
金融政策決定会合(19〜20日)に関し
追加金融緩和への期待を示す
また
経済財政諮問会議を復活
→マクロ経済の司令塔に
一方
日本経済再生本部で規制改革など
個別政策を推進する
「危機を突破していかなければならない」
「危機突破内閣になっていくだろう」
安倍総裁
26日新内閣を発足する予定
石破幹事長→続投
菅幹事長代行→官房長官
麻生元総理→福総理兼財務大臣
動き始めた安倍総裁
その手腕は
*あの国へ日本を取り戻した約束の日ですか?