ワールドビジネスサテライト,12/26,特集,投資トラブル急増その現場は:ワールドビジネスサテライト.Log

ワールドビジネスサテライト,12/26,特集,投資トラブル急増その現場は

ワールドビジネスサテライト.Log
トレたまは上のカテゴリーから飛んでください

番組でよく使われるアンケート
>>マクロミル
関連記事:金曜フォーカス,ネット予約維新
関連記事:超・円高時代の資産運用は

↑海外旅行の両替に便利↑
番組でも使われるアンケートに参加しませんか

ライブ 商品先物 表の提供はForexpros.jp
このクロスレートの提供はForexpros - FX ポータルサイト
Seesaaモバイルにも広告がはれる!
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!
test
WBSRSSボタン.png
Sponsored Link

ワールドビジネスサテライト,12/26,特集,投資トラブル急増その現場は

都内にあるあるビルの一室

実はココ
投資詐欺相談コールセンター

見ず知らずの会社から電話や手紙で
投資話を持ちかけられたと次々と寄せられる

投資家から騙し取ったと見れる
現金2億円

警視庁が摘発した詐欺グループの部屋で見つかった

今年
株や社債の売買がからむ詐欺の被害額は2年前に比べ
およそ20倍に膨れ上がった

1件あたりの被害額(警視庁調べ)
投資詐欺 1472万円
オレオレ詐欺 332万円

日本証券業協会 自主規制本部 内尾博文エクエティ市場部長
「昨年の夏ぐらいから社債についての被害報告が」
「すごく増えた」
「8%の金利を払うとかウソの元本保証といったところに」
「飛びついてしまうところがある」

被害者を訪ねてみると

鹿児島県

一人暮らしの小林さん
高金利を謳う社債で詐欺にあったという

今年はじめ
東京の大学発ベンチャーを名乗る企業から

社債を紹介するパンフレットが届いた

小林さん(仮名)
「封筒が送られてきたなと思って開いたら」
「金利がこうこうって書いてあった」
「それに目がくらんだ」

パンフレットにあったのは10%近い高い金利
購入後は配当金が毎月約7万円振り込まれるように

しかし
8月からソレが突然ストップ

解約を申し出たが事実上お金が戻ってこない事態となり
小林さんはこの会社を提訴

Q.合計でいくら振り込んだ?

「1660万円」

東京地裁
11月”組織的な詐欺商法”として
会社側に全額返還を命令

しかし
会社は裁判を欠席し返金にも応じず

老後の資金のほぼ全てを失った小林さん
今はアルバイトをして何とか暮らしているという

「お風呂の掃除だったんだけど」
「しんどかったから辞めようかと」

Q.そういう仕事の時給は

「650円」

WBSは今月
小林さんに社債を売ったこの会社を直接(電話)取材した

Q.○社ですか

「そうです」

Q.社員ですか

「はい」

Q.社債は発行してますか?

「私募債を発行しています」

Q.お金が戻らないという人がいるが?

「社長が今日は外出しているので」

この日
社長は不在だった

そこで数日後社長を直撃すると

Q.裁判所kら支払い命令が出ているが?

社長
「そうです言われています」

Q.1600万円投資して戻ってこなかった人がいるが?

「ちゃんとお支払いします私が」

Q.お金は戻す?

「そうですもちろんそのつもりでやっています」

Q.いつまでに?

「できれば今週中・・・今月中ですね」

Q.裁判に出てこなかったのは?

「それはだから失念してました」

Q.忘れていた?

「そうです私もいろんな事をやってますが」

社長はあくまで詐欺はやっていないと主張

「だましているつもりはありませんし」
「だますつもりもありません」
「違うという事実と」
「だからお金は返すけど控訴はします」

しかし裁判所の期限までに
社長が控訴する事はなかった

今も小林さんにお金は戻っていない

小林さん
「あんまりだよね」
「自分がだまされたからしょうがないけど」

*ワイドショーの取材じゃないんだから
*この会社の本質をもっと追ってほしかった

被害が深刻なのは
社債が絡む投資話だけではない

田中さん(仮名)
「突然電話がかかってきたのね」

京都に住む田中さんが
購入を持ちかけられたのはまだ市場で取引されていない未公開株

「将来有望な株だから」
「それこそ2倍3倍になるからどうですかっていう事だった」

田中さんに未公開株を売ったのは
コンコードという名の投資会社

投資会社コンコード
”神奈川のA社の株が将来値上がりする”と
購入を勧める

「投資会社って言って」
「優しい言葉なのね」
「まさか騙されるとは思わないから」

Q.いくらくらい振り込んだ?

「6600万円振り込みました」

Q.大きな額ですね

「大きいわよ」

しかしその後もA社の株の買い増しを迫られる
→証券会社に相談

詐欺ではないかと指摘され
田中さんは慌てて解約を申し出たが約4000万円が戻らす

東京・渋谷区
コンコードが入っていたビル

にはすでに他の会社が入っていて
コンコード代表者は行方不明

では株を発行したA社はそもそも存在するのか

取材を進めるとA社は神奈川県内に実在し
匿名を条件にA社の社長が取材に応じた

A社 社長
「コンコードはある人から紹介を受けた」

実はコンコードは当初
A社が発行した株を投資家に売却し
A社のために資金を集めていたと言う

「(資金は)うちの事業を売りにして」
「集めたモノですから・・・」

しかし20億円ほど資金が集まったところで
コンコードは事実上行方不明となった

A社にとってはほぼ9割の資金を持ち逃げされた形だという
株主だけでなく株を発行したA社も欺いたとみられる

「ここが私たちの製品を作る工場」

Q.何人ぐらいで働いている?

「全部で30〜40人」

化学品の加工装置を作っているA社の工場

持ち逃げされた資金は本来
この工場の設備投資に充てるはずだったという

「こういうことが起きるとは夢にも思ってなかった」
「被害者が出ていることについては」
「腹立たしいというか遺憾としか言いようがない」

Q.コンコードの話が怪しいと思わなかった?

「喜びましたいよいよ我々にも投資がついた」
「潤沢な資金で開発が進んで一気にいけると」

実在する中小企業をも利用する
詐欺グループ

ただ専門家は利用された企業も
法的な責任を問われる可能性があると指摘する

あおい法律事務所 荒井哲朗 弁護士
「こんな詐欺商法に取り込まれてしまうと」
「みんなに迷惑がかかるばかりだから」
「絶対気を付けないといけない」
「悪い人に取り込まれていく企業は相当数ある」

*指摘してねぇ
*実名がほとんど出ないモヤモヤする内容だった

*最近思うのはお金自体が詐欺商品みたいなモノ
あなたはお金のしくみにこうして騙されている
アマゾンで見る
楽天で検索
あなたはお金のしくみにこうして騙されている  (5次元文庫)


Sponsored Link
トップページに戻る

参加ブログランキング

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ人気ブログランキングへ

 

相互リンク募集

プロフィール

WBS

バスケットマン

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

メインブログ買い捲リンク


ゲームのブログ

DNFCbanner定.jpg
楽天のサービス
楽天トラベル
楽天トラベル(高速バス予約)
楽天仕事紹介
楽天カード
楽天プレミアムカード