ワールドビジネスサテライト,7/18,ポイント戦略”空中戦”に突入
きょう開かれた記者発表
ロイヤリティーマケティング IDマーケティング事業本部 佐藤温 氏
「ハッシュドポンタというサービスを提供」
「つぶやくだけでキャンペーンエントリーができる」
ツイッタージャパン 葉村真樹 氏
「世界初の取り組み」
「企業のマーケティングにツイッターを活用してもらう新しいケース」
ツイッターでのつぶやきが
ポンタのキャンペーンポイントに繋がるという今回のサービス
その仕組みとは
ロイヤリティーマケティング IDマーケティング事業本部 佐藤温 氏
「ハッシュタグをつけてツイートする」
ハッシュタグと呼ばれる決められたキーワード付けてツイートします
すると数分後
ポンタの会員であれば
後日ポイントが貰える仕組み
ポンタの参加企業のキャンペーンに利用します
Q.つぶやきにポイントを渡すくらい価値があるのか
「ツイッターが日常で使われるサービスというところが大きい」
「キャンペーン情報がつぶやきで拡散するので」
「価値を見出してもらえると思う」
今回このサービスへの参加を表明したのは
H.I.S.と日本ケンタッキーフライドチキンです
ケンタッキーフライドチキン
9月からサービス開始
実際には
#KFC チキンを食べたい
とツイートした後
チキンを購入しポンタを提示します
すると
後日ポンタのポイントが貰えるという仕組み
*これは身元がばれる可能性があるなw
ツイッターxポンタ→実際の来店に期待
日本ケンタッキーフライドチキン デジタルCRM推進室 千場香名女 室長
「実際にどれくらいの客が来店したか検証できるのが魅力」
ポイントカード競争激化の中
欠かせない戦略だと言います
ロイヤリティーマケティング IDマーケティング事業本部 佐藤温 氏
「SNSは無視できない存在」
「サービスの質を高め新しい提携企業を増やすのが狙い」
顧客の争奪戦を繰り広げるポイントビジネス
先に仕掛けたのはヤフーです
ヤフー決済金融本部 田鎖智人 本部長
「7月からヤフーポイントのページが」
「全面的にTポイントに切り替わっています」
ヤフーはTポイントを運営する
カルチャーコンビニエンスクラブと連携し自社サイトの買い物で貯まった
ヤフーポイントを今月からTポイントに統合
会員数は
Tポイント会員数 4600万人
ヤフーポイント会員数 2700万人
「Tポイントの番号を入れて生年月日を入れるだけで」
「別々だったTポイントの残高とヤフーポイントの残高が1つになります」
「境目なくリアルでもネットでも同じ様にポイントが貯まって使える」
東京・六本木
Dining Bar DoRa
は
新たにTポイントの加盟店になりました
ヤフーが開発したTポイントの専用端末機を使う事で
簡単にTポイントの入力ができます
導入後
約2割の客がTポイントカードを利用
Dining Bar DoRa 井上幸志 社長
「今後はTポイントで雨の日とか予約がない時に」
「Tポイント5倍とか10倍とか販促に繋げていきたい」
こうした個人店舗が加盟店になると
ヤフーサイトに無料で紹介される
CCC 村山晴男ユニット長
「今まで我々は地上戦がメーンのフィールドでしたが」
「今後はいわゆる空調戦の世界でも」
「ポイントがたまる使えるサービスを受けられる」
「世界を作り上げていきたい」
ポイントをめぐる覇権争い
リアルとネットの垣根を越え新たな時代に突入しました
*まぁサービス向上すればいいね