ワールドビジネスサテライト,11/22,業績回復で「交際費」復活!?
企業の業績回復や冬のボーナス増額などで
夜の街に元気なビジネスマンが戻ってきているようです
午後6時すぎ
東京・銀座
Q.客と飲む回数は増えている
IT経営
「増えていると思う」
「12月はスケジュールがいっぱい」
人材関連営業
「金曜日だとまっすぐ帰る事の方が」
「少ない感じだと思う」
OA機器営業
「去年は(忘年会が)5、6件だったんですけど」
「10件くらいはある」
「店のランクも多少ですけど上がっている感じはある」
今年は忘年会の予約が好調
さらに取引先との接待も増えている様です
一方
こんな意見も
技術営業
「減っていますね」
「経費が通り難くなってますから」
経営企画
「(アベノミクスは)あまり感じないです」
「ちなみにきょうも内輪です」
企業が使う交際費は1992年度をピークに減少し
2011年度2.8兆円
と半分以下に落ち込んでいます
しかし足元では
法人用クレジットカードを使った
交際費と見られる決済が増えています
JCBによると
法人用クレジットカード決済(7~10月)
飲食店使用額↑2割 うちクラブ使用額↑3割
午後7時ごろ
東京・千代田区
ぐるなびが開いた
こちら秘書室スキルアップセミナー
参加しているのは
企業で現役の秘書を務める女性たちおよそ80人
上役のスケジュールを管理する秘書の方々に
この年末の動向を聞いてみると
Q.年末年始会食も増える
商社秘書
「増えています」
「空きが1日しかない状況になっている」
IT系秘書
「新規ビジネスコネクションをとるため」
「接待などが企画され多くなっている」
飲食店では交際費を使う
接待の需要が増えているのでしょうか
接待やパーティーで多く利用される
コチラの店
東京・中央区
クルーズクルーズTHE GINZA
接待の場では去年は
1万円のディナーコースが主流でしたが
今年は1万2000円コースが売れ筋だと言います
ウニやキャビアなどが使われている
コチラのコース
メインは
和牛フィレのロティ
ホワグラとトリュフが乗っています
この店では
12月前年比で客単価が↑650円
年末の予約状況は
クルーズクルーズTHE GINZA 福島政宏 支配人
「12月はこのカレンダー通り」
「全て入っている」
「この時期でほぼ全日満席」
予約の段階で
12月 客数は前年比で3割増加する見通し
夏ごろから予約の問い合わせが増えていたと言います
来年度の税制改正
大企業も交際費を税法上の損金として認める案が浮上
Q.交際費の優遇については
「その動向は気になる」
「接待や大きなパーティーは補助や」
「交際費で大きく変わってくる」
「この動向に注目して」
「今後の戦略を打って行かなければいけない」
デフレが続いた夜の街は
少し明るくなりそうです
*交際費以外にもいろいろな税務がありますね