ワールドビジネスサテライト,11/26,マンションはいま"買い"なのか?
東京・品川区
JR大崎駅
ココから徒歩6分のところに大型のマンション
そして街ができるという事なんです
現在工事中の
パークシティ大崎ザ タワー
地上40階建てのタワーマンション
(JR大崎駅から徒歩6分)
そのモデルルームが
きょう報道陣に公開されました
3LDK(約80u)
価格 9000万円前後
と高額
ところが
三井不動産レジデンシャル 都市開発一部 山田貴夫 部長
「すでに288のうち200戸を超える」
「住戸に購入の希望がある」
この大崎エリアは30年ほど前から
三井不動産が再開発に力を入れてきた地域
その再開発の締めくくりの物件が
パークシティ大崎ザ タワー
総戸数 734戸
山手線内ではここ10年で
最大規模の物件といいます
その効果もあってか
このマンションが建つ
平成25年 都道府県地価調査(7月1日時点)
北品川5-14-10 ↑6.3%(前年比)
最も地価が上昇した地点となりました
その街を歩いてみると
三井不動産レジデンシャル 都市開発一部 石井隆之 開発室長
「こういう形で歩道を歩いてずっとフラット」
3分ほど歩くと目黒川に到着
「春には両サイドに桜が咲き乱れ」
「冬には目黒川イルミネーションが見られる」
この物件について専門家は
不動産研究所 福田秋生 企画調査部長
「品川という大ターミナル駅がある」
「今後は品川から大崎新駅ができる」
「ココは大注目エリア」
先週の土曜日から販売を開始したこの物件
予想を超える人が訪れたと言います
12月1日まで申し込みを受け付け
この1期目は即日完売する見通しです
Q.消費税増税の駆け込みの反動はありますか
「じっくり考えて購入したいという意向が強く」
「あまり消費税の駆け込みという意識は」
「感じていない」
8月の放送で紹介した
超高級マンション
東京・千代田区
ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵建設地
皇居のそばに位置する好立地
価格は
1億6000万円~5億4000万円
リーマンショック後に売りだされたマンションで
最高級の物件です
9月の売り出しで即日完売すると
販売担当者は予想
その結果は
三菱地所レジデンス ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵 坂田和生 販売所長
「全戸22戸完売した」
「倍率は平均5倍最高倍率13倍」
結果は即日完売
購入者は
経営者や医師 弁護士などが多い
同じ三菱地所レジデンスが建設する
ファミリーマンション
横浜市神奈川区
ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン建設地
価格帯 3000万円~7000万円
消費税増税が確定している12月の売り出しとなりますが
購入希望者数が発売戸数を上回る人気
三菱地所レジデンス 事業戦略室 高木剛 室長
「問い合わせ3700件来場1000件」
「反響は好調」
「住宅ローン減税の拡充効果が大きい」
「客の実質負担を平均化させるので」
「駆け込み需要と反動域を平準化する」
オリンピック開催地に決まり
会場が集中する東京・有明エリア
再来年3月完成予定の
ブリリア有明シティタワー
2015年3月完成予定
33階建て600戸 最多価格帯は5000万円台
オリンピック開催が決まった9月は
消費税増税前の駆け込み需要もアリ
売りだした180戸は即日完売
さらに
10月11月の売り出し分34戸も完売しました
東京建物住宅事業部 三谷和仁 課長
「将来性を大きく評価して」
「購入する人が増えた」
10月に入っても好調なマンション需要
実は
大手デベロッパー
97年の消費税増税(3%→5%)時
増税を強調したあまり需要の先食いに
ソコで今回は
あえて駆け込み需要を追求せず
急激な需要の落ち込みを防いだのです
そして気になるのは買い時ですが専門家は
消費税増税より注目すべきタイミングがあると言います
不動産経済研究所 福田秋生 企画調査部長
「これからは金利が上がる可能性」
「物件価格が上がる可能性がある」
「下がる要素がない」
「無理してためたお金」
「無理して払うローンでなければ」
「今が買い時だと思います」
*徒歩圏で何でもそろえば便利は便利ですけどね