ワールドビジネスサテライト,10/6,米国3M「日本事業を拡大」
大江キャスターが訪ねたのは来日中の
米スリーエム チェーリンCEO
「こちらは誰もが知っているポストイット」
「同じ接着技術が飛行機にも使われている」
日本でも有名な付箋ポストイット
3Mは世界中で日用品や工業製品を手掛けています
接着剤などの化学製品の技術が強みです
コチラは日本で開発し世界中に広がった
壁紙用のフィルムです
「ダイノックという装飾フィルムで日本が世界を引っ張っている」
「(有機食品の)ニーズは今後も伸び続けると思う」
実は3M日本法人を先月100%子会社化したばかり
元々住友電工との合弁でしたが25%の株を買い取りました
かかった金額は900億円です
今回の来日は顧客と会う事で
日本を重視する姿勢を内外にアピールする狙いがあります
なぜ今日本への巨額投資が必要なのでしょうか
Q.100%子会社化の理由は
「私たちの強みが日本市場で発揮できる」
「高齢化が進むことでチャンスが広がるのはヘルスケアだ」
狙いはアベノミクスで経済が好転したニッポンの成長性
とくに高齢化関連など市場を取り込む事だと言います
Q.売り上げ目標は
「5年間で4~6%の成長だ」
チューリンCEOは
日本で世界に通用する製品を作る事も期待しています
相模原市
スリーエムジャパン相模原事業所
コチラはコンクリートの表面に貼って
蒸発を防ぐ工事用のテープ
スリーエムジャパン 森本仁志さん
「橋梁だったり高速道路の壁だったり」
「そういったところでの使用が多い」
テープを貼ったモノと貼らなかったモノを比べると
貼った方が耐久性が高いと言います
さらに
Q.これは何
スリーエムジャパン 上野俊哉さん
「こちらが3M制振ダンパーになる」
3M制振ダンパー
透明の樹脂が揺れを吸収
「このように揺れて地震エネルギーを熱エネルギーに変換して吸収する」
厚さ2cmの樹脂が揺れを抑え
設置して25年経っても劣化しないと言います
「日本発として海外に発信できればと思っている」
災害の多い日本の技術力を
グローバルな成長につなげる事を目指します
米スリーエム チェーリンCEO
「アジア経済は持続的な成長を見込める」
「アジア全体の成長をけん引するにあたって」
「日本の技術力がカギになると考えている」
*明るい社風らしいです