ワールドビジネスサテライト,5/11,煩わしさを解消 アマゾン決済で新サービス
毎月4000万人以上が訪れる
今日新サービスを発表しました
アマゾン セラーサービス事業本部 星健一 事業本部長
「Amazonログイン&ペイメントを発表する」
Amazonログイン&ペイメント
アマゾンで登録した支払い情報などを
他社のオンライン決済でも使える
地球上で最も豊富な品ぞろえを目指すアマゾンは
国内のサイトだけでも1億種類以上の品ぞろえがあります
しかし
それでも買えないモノは存在していました
今回のサービスでは
買えなかったモノのも買えるように
その1つがミュージカルのチケットです
四季 吉田智誉 社長
「すでにアマゾンに住所や配送先を入力している客がいる」
「それをわざわざ四季のサイトでもう一度打ち込む必要はない」
「その利便性が購入の動機になるのでは」
劇団四季のサイト上でオンラインのチケット予約ができますが
アマゾンの決済サービスを使えば
会員情報などの入力不要に
このわずらわしさの解消が
売り上げアップにつながると言います
実は毎月5万人以上が訪れる
ECサイト10店舗を調査した結果によると
成約離脱率(=カートに商品を入れたまま決済しない)
平均66.17%
「新規顧客獲得から注文までに離脱して成約に至らないことが多かった」
「アマゾンでIDを持っている客は数多くのサイトに行っても」
「1つのユーザーIDパスワードで管理できる」
「これは大きなメリット」
今回の新しい決済サービスで
アマゾンはこれまで販売できなかったこの分野にも参入します
出前です
会員数 約676万人の宅配ポータルサイト
今日から
アマゾンに登録してある登録済みのクレジットカードや
住所の情報で注文可能
注文を受ける店にもメリットがあります
ナポリの窯白金高輪店
平日の注文件数50件
→アマゾンでの利用者増加に期待
さらに
ナポリの窯 白金高輪店 長沼寛之さん
「客の手元に現金がないとコンビニにおろしに行く手間があり」
「コンビニで買い物を済ませてピザの選択肢が減ってしまう」
手元に現金がない客でも利用する事ができ
客を逃すことが減ると見ています
既に支払いを済ませているのでこれまでのような現金の受け渡しがなく
出前がより手軽になります
加盟1万2000店のうち
1年以内に6000店に導入へ
アマゾン セラーサービス事業本部 星健一 事業本部長
「個人情報やクレジットカード情報の入力のハードルが下がれば」
「オンラインの利便性は高まってくる」
拡大を続けるECサイト
消費者の利便性向上が競争を勝ち抜くカギとなりそうです