ワールドビジネスサテライト,9/21,百貨店x"ふるさと納税"狙いは?
岐阜市
岐阜タカシマヤ
岐阜高島屋 松室伸生 社長
「1つの市と高島屋でふるさと納税のコラボが実現した」
岐阜タカシマヤがふるさと納税でコラボしたのは
関市と美濃加茂市
2つの自治体と企業の3者が
協業するのは全国で初めてです
タカシマヤが提供するのはすべて地元の特産品
さらに
2つの市がタッグを組んだことで
美濃加茂市に寄付した人が関市特産の包丁を
一方
関市に寄付した人が
美濃加茂特産の干し柿をもらうことも可能です
協業の背景にあるのは2つの市が
ふるさと納税に出遅れている事です
関市 尾関健治 市長
「関市の昨年度の寄付金は660万円」
「全国トップクラスは十数億円集めている」
高島屋
およそ19万人の会員に両市のふるさと納税をPR
岐阜高島屋 松室伸生 社長
「ふるさと納税の機会を活用し」
「全国の客にオンラインで販売できる」
高島屋の売り上げ(15年3~8月)
大都市圏の7店舗 ↑約1%
その他の10店舗(岐阜店など) ↓約4%
実は今年4月に始めた
高島屋x米子市のふるさと納税
4~7月の寄付金 約3.2億円(前年比1.8倍)
今後こうした取り組みを各地に拡大する考えです
百貨店と地方自治体両者のコラボは新たな地方活性化策になるのでしょうか
*1位ってどんなことしてるんだろう?