ワールドビジネスサテライト,1/29,日銀 初のマイナス金利
自身も否定していたマイナス金利導入に踏み切った黒田総裁
その背景にあるのは物価が伸び悩んでいる事への危機感です
日銀 黒田 総裁
「原油価格の一段の下落に加え」
「中国をはじめ新興国・資源国経済の先行き不透明感などから」
「金融市場は世界的に不安定な動きとなっています」
「企業マインドや人々のデフレマインド脱却に対し」
「マイナス影響を及ぼす恐れが高まっている」
実際
日銀”2%の物価上昇目標の達成時期”
16年度後半ごろ→17年度前半ごろ
先送りは実に3度目です
マイナス金利を導入しお金の供給量を増やし
→設備投資や賃上げを後押しし物価下支え
「物価安定の目標に必要な場合」
「躊躇なく量 質 金利の3つの次元で追加緩和措置を講じる」
「今後必要な場合はさらに金利を引き下げる」
金利のマイナス幅のさらなる拡大にも言及した黒田総裁
しかし
マイナス金利の導入
政策委員の5人が賛成4人が反対
で異例の僅差となりました
日銀内でも意見が割れたこの奇策は
思惑通りに行くのでしょうか
*これはやばい傾向なのかも