ワールドビジネスサテライト,5/3,盛り上がる"ご当地カレー"
今日から2日間
東京;杉並区
荻窪タウンセブン
で行われているイベント
カレーなる戦いin杉並
杉並区の荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺にある
飲食店17店がオリジナルカレー考案
入場料1000円
で4店舗のカレーが楽しめます
2日間で1万人の集客を見込みます
開催地の荻窪はラーメンの町として知られていますが
一部の人気店を除き以前ほどの集客力はなくなったと言います
そこで荻窪をカレーの町として
新たに売り込もうというのです
東京商工会議所 荻窪ブロック長 矢澤規充さん
「カレーの方が材料とか辛さとか」
「いろいろなこだわりで差別化できる」
ワインバーの作るカレーは
スパイスを利かせたキーマカレーの上に新鮮なパクチーをトッピング
新潟の食材を扱っている
居酒屋が使っているのは南蛮エビ
エビのだしをふんだんに使ったカレーを
この日のために考案
とみ笑 新潟南蛮えびカレー
そして荻窪カレーのブランド化のために
生み出されたのはレトルトカレーです
荻窪名店イタリアンカレー
9人の若手経営者が
イタリアンレストラン監修のもと生み出す
「地域をアピールするために荻窪を宣伝する贈答用として」
「いろんな所に配ったり販売しやすくなった」
ここ最近ご当地カレーの注目は高まっています
東京・台東区
ご当地カレーのカレーランド
レトルトカレー専門店
並べられていたのは全国津々浦々のカレーです
その数およそ350種類
北海道・厚岸の秋刀魚カレーに
茨城県のメロンカレー
地域の食材を使ったカレーが目立ちます
はビーツという鳥取産の野菜を使い
ピンク色のルーが特徴です
地域の食材をカレーに使うことで
その地元へ客に足を運んでもらう切欠にもなると言います
レトルトカレーが町おこしとして成功した事例には
神奈川県・横須賀市の
海軍カレーがあります
イベントで海軍カレーを出店すると
行列ができるほど人気を集めているのです
こちらの店を運営する猪俣社長
カレーにはラーメンなどにはない町おこしの可能性があると言います
カンプシス 猪俣早苗 社長
「カレーは肉や海産物だけでなく」
「フルーツや野菜をメーンにすることができるので」
「(町おこしをできる可能性は)大きいと思う」
横須賀に続くカレーの町として注目を集めるのは
埼玉・北本市です
市内のスーパーを覗いてい見ると
ありました地元埼玉のご当地カレー
です
考案したのは
北本市の
トマト農家 加藤浩さん
「トマトが生産される時期には家で母が作るカレーがトマトカレー」
2011年
戦前は特産だったトマトをカレーに使用
2014年
全国ご当地カレーグランプリで優勝
を
切欠に商品化しました
発売当初
約1ヵ月で5000個が完売
その経済効果は
北本市 観光協会 小川政美 事務局長
「(経済効果は)2億5600万円ほど見込まれる」
「販売に伴い知名度アップにつながった」
地元の飲食店には
今日も県外から多くの客が訪れていました
北本トマトカレー三ヵ条
1.ルーにトマトを使用
2.ライスをトマトで赤くする
3.トッピングにもトマトを使用
まさに
トマト尽くしのカレーなんです
埼玉・北本市
やまがたらーめんきたもと屋
でも
人気は北本トマトカレー
北本市
13店でトマトカレー提供
やまがたらーめん きたもと屋 佐藤栄助 店長
「仕込みさえしてしまえば難しくはないので」
「展開しやすい」
こうした盛り上がりに
企業も目を付け始めました
山崎製パン
北本トマトカレーのランチパック商品化
→関東で6月から販売
山崎製パン 埼玉工場 製品担当 北見沙希さん
「北本トマトカレー自体の知名度も結構ある」
「このカレーは子供から女性お年寄りにも」
「人気があり売れる」
カレー人気の高まりで
トマト栽培に乗り出す人も増えています
建設業を営む
高松社長
農業生産法人を立ち上げ
今年初めてトマト栽培を開始
北本アグリ 高松隆士 社長
「トマト生産は簡単ではないが」
「みんなでもっとブランドを高めながらやっていく」
*スタジオで試食していたのはコレ