![]() |
IoTトイレ
センサーをトイレのドアに設置して
トイレの空き状況がスマホで簡単に知ることができる
伊藤忠テクノソリューションズ 開発エンジニア 有馬正行さん
「閉まっていると扉が閉まったマーク」
「空いているとそれがいくつあるか表示」
開発したのは伊藤忠テクノソリューションズ
自分の会社で実験を重ねてきました
ただ
センサーを設置しているのは男子トイレだけ
そこにはIT企業ならではの事情がありました
「男性の割合がIT企業はい多いので」
「朝9時とかご飯の後とか非常に混む」
ワンフロアで働く従業員は300人程度
その8割が男性なので
単純計算すると
60人で1つのトイレを使っていることになります
そのためトイレの効率的利用は不可欠なんだそうです
「当初は時間も出していたんですけども」
「長く入っていた人が外に出た時に」
「時間が出た状態だと非常に気まずい」
時間の表示に考えたのが
一定時間が過ぎるとお知らせが届くサービスです
さらに
「今作っているのが個室があと何秒で空くかを」
「AIの機能で予測するもの」
「ゆくゆくは交通機関とか商業施設とかで展開していきたい」参加ブログランキング
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。